2010年頃から続く東京都心での再開発は、さながら「東京の大改造」ともいえるほど、あちこちで大型プロジェクトが進められています。東京オリンピックの開催が決まったことやアベノミクスと呼ばれる金融緩和政策が長く続いていること、こうした事が弾みとなり、ここ10年は都心のあちらこちらで大型クレーンが何機も稼働しています。
振り返ってみれば、2000年代前半から、丸の内・大手町一帯のビルはほとんどと言っていいくらい全てのビルの建て替えが行われてきました。いま、その流れは最終段階で、有楽町エリアや大手町・八重洲エリアで建て替え工事・建て替え準備が進んでいます。
また日本橋、三越前エリア、などでも大型ビルが続々竣工しました。これらエリアのほとんどはオフィス用(一部商業用)のビルの建て替えです。
渋谷の大改造はまだまだ続く
先ごろ、山手線内回りの該当区間を土日2日間にわたり運休させて、ホームの移設を行った渋谷駅ですが、渋谷の再開発はまだまだ続きます。
渋谷エリアは、オフィスに加えて商業施設、また駅の改造まで、街全体が大きく生まれかわろうとしています。2010年ごろから始まった渋谷の再開発は着々と進んでおり、竣工したビルも増えてきました。9つのビッグプロジェクトからなる渋谷駅周辺の大改造は2025年頃まで続きます。
さらに、決まっているプロジェクト以外の周辺プロジェクトも計画されており、いつまで続くのかわからない様相です。
虎ノ門周辺の再開発と投資マンション
渋谷と並んで、現在大規模再開発が進んでいるのが、虎ノ門・神谷町周辺エリアです。ホテルオークラ本館の建て替え(ホテル+オフィスビル)は2019年に竣工しました。
また日比谷線の新駅「虎ノ門ヒルズ」駅はすでに開業、駅ビルなど周辺施設は現在工事の真っただ中です。
また、虎ノ門から麻布台にかけての広範囲の開発が行われ、そこに日本一のビルが建つ「麻布台開発」(まだ、〇〇ヒルズという名称が決まっていません)は、2023年3月竣工予定です。虎ノ門・麻布台エリアでは、本拠地と呼んでいいエリアで森ビルが大型開発を進めています。
再び注目を浴びる高輪エリア
これから、超注目エリアなのは高輪・泉岳寺エリアです。すでに山手線新駅、高輪ゲートウェイ駅が開業され、高輪ゲートウェイ駅周辺の開発(品川開発プロジェクト)がすすんでいます。これはJR品川車両基地の跡地をJRが再開発するプロジェクトです。まず初めに、4棟の超高層ビルと1棟の大型低層ビル計5棟が建設される予定となっています。
また、京急が所有する品川駅~泉岳寺駅のJRと第一京浜道路(国道15号線)の間の細長いエリアの開発も計画されています。これら以降も開発が予定されており、現在の泉岳寺駅周辺エリアは急速に発展し、都心有数のオフィス・商業施設、高層ビル集積地に進化しそうです。
そして、品川駅高輪口エリアの再開発も着々と進んでおり、まずは駅前の旧パシフィックホテル(品川グース)の跡地再開発が皮切りとなりそうです。
今さら言うまでもありませんが、高輪エリアは、古くから住宅地として人気の場所で、1970年代から分譲マンションが建てられており築30年・40年と言った、あと10年もすれば「建て替えはどうする?」と議論になりそうな物件が多く存在するエリアです。
このエリアで1棟モノの投資レジデンスの売り物件がでることは、めったにありませんが、もし売出されたら、間違いなく「即買い」だと思います。
有楽町線の延伸で、墨田区・江東区もねらい目に
また、なかなか進んでいませんが、有楽町線の延伸がすでに決まっています。有楽町線は豊洲駅で分岐して、東陽町駅(東西線と接続)から住吉駅(半蔵門線と接続)へと伸びます(東陽町・住吉は江東区)。そしてそのまま行けば、錦糸町、押上駅(墨田区)へとつながり、いまでも比較的交通の利便性の良いところですが、さらに鉄道アクセスが増えます。このようなインフラ整備がさらに進めば、江東区・墨田区の不動産価値は上昇する可能性が高いと思われます。下町風情もある所ですから、とくに単身者に人気がでると思われ、投資ではワンルームマンション主体の1棟レジデンスがいいと思います。
不動産投資は将来を見越して買う
インフラの整備・周辺の再開発、これら2つは不動産価格に大きな影響を与える要因です。
不動産投資において、短期で転売する方もおられますが、長期で保有されるも多くいらっしゃいます。長期での保有を考えているならば、これから該当エリアがどう発展していくのか?そして、30年後、その街はどう発展していくのか?こうした事を、ふまえて購入することは、いうまでもなく大切です。